-
-
日経平均ETF(日経225)を買うと、配当をいくらもらえるか
2020/4/16
株投資の楽しみの一つは、銘柄探しです。しかし、銘柄探しは大変です。そこに労力を使うよりも、日経平均(日経225)を買って長期的に運用したい場合があるでしょう。 日経225ならば、毎日のニュースで報道さ ...
-
-
トラリピやトライオートETFを使わず、IFD発注するメリットとデメリット
2018/10/4
トラリピやトライオートETFを使うと、ひとたび取引を開始すれば自動売買を繰り返してくれます。PCやスマホの電源を切っても自動売買してくれますから、とても便利です。 しかし、取引可能な銘柄に制限がありま ...
-
-
ハイイールド社債ETF:高配当を狙う!【トライオートETF】
2018/2/12
トライオートETFは、投資対象の値動きを狙って利食いを繰り返すのがメインの取引かもしれません。しかし、高配当も同時に得られれば満足です。 そこで、配当相当額が大きい銘柄を検討しましょう。 トライオート ...
-
-
トライオートETFとトラリピを比較!どちらのメリットが大きい?
2018/9/22
当サイトでは、トライオートETFとトラリピを紹介しています。そして、この二つのサービスはとても似ています。 そこで、徹底比較しましょう。どこが似ていて、どこが違うのでしょうか。また、どちらのサービスを ...
-
-
どうなったら強制ロスカット?:トライオートETF
2018/2/12
株式投資で現物株の長期投資をする場合、強制ロスカットを考えることは全くないでしょう。そういう制度もありません。しかし、トライオートETFはCFDの取引ですから、レバレッジ1倍でも強制ロスカットが(計算 ...
-
-
大きな含み損でも最終的にプラスにできる?:トライオートETF
2018/2/13
買った直後に価格が急上昇して含み益がたっぷり・・・いつもそうならばうれしいですが、多くの場合はそうならないでしょう。波乱の値動きでも最終的に含み益となれば良いですが、含み損が大きくなってしまうこともあ ...
-
-
トライオートETFの複利運用:トレードで得た資金をどうする?
2018/2/13
トライオートETFの運用が成功したとしましょう。すると、証拠金(口座入金額)が増えます。この資金をどのように使いましょう? 選択肢1:パーッと使う トレードや投資で資金を獲得するのは簡単ではありません ...
-
-
相場下落時、トライオートETFの売りでトレード
2018/2/13
(注:2016年5月現在、トライオートETFは買いのみできます。ホームページによると、売りは「近日解禁」です。よって、今から考察しておきましょう。) 相場がいつも上昇するならば、こんなに楽なことはあり ...
-
-
追尾仕掛けでWTI原油連動ETFを攻略!
2018/2/13
トライオートETFでは、主に米国に上場しているETFに投資できます。今回は「WTI原油連動ETF」を攻めます。 WTI原油とは WTI原油とは、米国の西メキシコ州周辺で産出される原油のことです(Wes ...
-
-
「バイ&ホールド」の長期投資でトライオートETFを使う
2018/2/13
株式投資の基本は「買って、長期間持つ(バイ&ホールド)」正確には「安く買って高く売る」でしょう。ETFも株式投資のカテゴリーに含まれることが多いでしょうから、投資の基本形は同じです。 デイトレードで短 ...